護符とは

護符の書き方・種類別解説!護符の力を引き出すテクニック

 

護符や霊符、お守りを作成いたします。
安心の楽天市場公認のサイトやYahoo!からご注文ください。
下のバナー画像からどうぞ。

楽天市場,陰陽道

 

 

目次

護符とは

護符とは、神仏が加護して種種の厄難から逃れさせるという符。紙に真言密呪や神仏の名や像などを書いたもので、肌身につけたりしておく。まもりふだ。【広辞苑】

災厄から身を守り,幸福を招くと信じられているお守り札。神仏の像や名,真言や梵字などの書かれたものが多い。身につけたり家の内外に貼ったり,飲み下したりする。おふだ。お守り。護身符。護摩札。ごふう。秘符。呪符(じゆふ)。【大辞林 第三版】

紙に真言密呪や神仏の名や像などを書いたもので、肌身につけ、 また、 飲んだり、 壁に貼りつけたりしておく。

さまざまな呼び方があります。術者や道士、宗派、研究者によっては、護符とは災いを避ける予防的なもの、呪符とはすでに被っている災厄を除き福を招くもの、霊符とは術者の念が込められたものなど、区別する場合もあるようですが、コレといった指針はありません。

護符とは

 

 

護符や霊符の種類

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら

土御門家霊符
天帝尊星八十六霊符
北極紫微大帝六十四霊符
天星三十六秘符
霊宝神仙八景真神二十四玉符
五帝神君十一真符
天真坤元十二霊符
十二神将秘符
本命七星の霊符
二十八宿の真符
鎮宅七十二霊符

など、様々な種類があります。上記の符は特に著名なものです。

 

 

鎮宅七十二霊符とは?

TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら

この中でも無二の霊験があるといわれている鎮宅七十二霊符の由来。
漢の時代、易学や風水術にたけた帝の目で見て凶相の土地にもかかわらず、一軒のみ豊かな家があり不思議に思い、家の主人に尋ねたところ、「ハイ、およそ三十年前に不思議なことがございました。こんなやせた土地柄ですので、住むものも居らず、食うや食わずの生活でしたが、ある日二人の見慣れないきれいな人等が立ち寄り空腹を訴えますので、ありあわせの粗末なものを与えましたところ、思いの外喜ばれまして、これをお祀りなさいと、七十二枚のお守りをいただきました。
心打たれるところがありましたので、大切に神棚にお祀りしましたところ、お二人が云われた様に十年もすると家は豊かになり、人々が寄りつくようになりました。そして二十年も致しますと子供たちが沢山の子に恵まれまして、ひなびた里も賑わうようになったのでございます。そして今日は三十年目の年に当たり、あのお二人が云われた通り白衣の天子様のご来訪の栄を賜りました。ちんたくさんのお陰でございます。」主人は劉進平と云う人で、孝文帝は七十二符を謹写し都に持ち帰って陰陽師に命じて諸国に玄武を祀らせ、鎮宅霊符神を勧請して盛んに霊符を発符して人々の幸せを希いました。【参照文献:堀越神社

護符とは

 

 

天帝尊星八十六霊符とは?

鎮宅七十二霊符と双璧をなす最高位の符です。役小角(えんのおづの)相伝の符と言われていますが、詳細は不明。役小角は飛鳥時代から奈良時代の呪術者で実在の人物です。光格天皇から神変大菩薩の諡号を賜りました。
鬼神を使役できるほどの法力を持っていたといわれ、修験道の開祖とされています。天河大弁財天社大峯山龍泉寺など多くの修験道の霊場に、役行者を開祖としていたり、修行の地としたという伝承があります。

役小角

 

 

土御門家霊符とは?

安倍晴明縁の土御門家の天社土御門神道本庁に伝わる霊符。

 

 

紫微大帝六十四霊符とは?

紫微とは紫微垣(しびえん)の略した言葉です。紫微垣とは、北斗星よりも北極に近い部分で、天帝の常にいる所とされた星座。そこに由来する神気ただよう符。

 

 

天星三十六秘符とは?

天星は"天罡"とも言います。北斗の別名であり、日月星諸宿曜の守護と恵みを受けると伝えられています。水滸伝百八星のうち上位36星を天罡星三十六星と呼びます。

 

手書きの護符をおつくりいたします、下のバナー画像からどうぞ。
【開運】商品の決定版:手書き護符

 

 

護符を書くための道具

日本において、護符は主に陰陽道や密教、修験道で使われてきました。書き方や作り方はそれぞれの宗派や人、護符の種類により違いがあります。
さまざまな方法を知り、ご自身に一番あったやり方を見つけ出すことで、護符の効果をより一層高めることができます。

 

筆は、

紅豆や漢璧、写巻、鹿狼毫人物など、穂先の短い上質な小筆を使います。

 

墨は、

古墨を使い、護符によっては朱砂も使う。呑符の場合は紅花からとったを使う。どれも金泥をわずかに加えます。

 

墨をとく水は、

通常は日の出前に汲んだ浄水でも大丈夫ですが、効果をより高めたい場合は神水(神にささげた水や、神社から湧き出る水で京都の晴明神社の晴明井の水など)、甘露水(榊に降りかかった雨水の滴)、元水(ヘチマの茎から出る水)などを用いると良いです。また、晴明水を自作します。

晴明水

 

硯は、

唐硯の(たんけいけん) や歙州硯(きゅうじゅうけん)、和硯の雨畑硯(あまはたすずり)や赤間硯(あかますずり)などの小硯を使います。

 

護符を書写するための紙は、

手すきの和紙が理想ですが、通常の半紙でも大丈夫です。符板を使う場合は桃か梅の木。

 

 

チャンスを逃さないように「占い」で今を知りましょう

 

-護符とは