金運 を上げるのに最も効果のある方法は何でしょうか?パワースポット、パワーストーン、財布、風水、おまじない、掃除…このような多くの 金運 アップの方法があります。その中でも効果が高いといわれている、陰陽道や密教、修験道などで古より使われていた護符をご紹介いたします。あなたの金運がアップしますように、お役立てください。
金運の護符のご注文を承ります。
Yahoo! JAPAN認可のサイトからご用命下さい。
護符とは
陰陽道や道教、密教、修験道などに由来するもので、神仏の名や形像、種子、真言などを記した札。身につけたり壁にはったりして神仏の加護や除災を願うものです。
「護符の威力は計り知れない」出典http://fusigidaisuki.info/
私は目に見えない世界を信じているので、どうしても叶えたい願いや問題がある場合は真言を唱え、そして護符を作成します。護符は、信じる者には絶大なる威力を授けてくれます。本当に効果がないものなら、長い歴史を経て極秘裏に現代まで伝わってくることはなかったはずです。
金運の護符・霊符
お金に恵まれる、金運強化
お金に縁のある人いわゆる金運の強い人は、一度貧乏になってもすぐに財を取り戻し、お金持ちに戻ります。しかし、貧乏性、金運のない人は、たとえ一時的にお金を手にしたとしても、なぜか気が付くと貧乏に舞い戻ってしまいます。
この護符は貴方の金銭運を強化し、生活を豊かにしてくれます。
ご主人、彼氏に秘かに持たせておいても、効果があります。
お金に関することにツキがないな、と感じている方にお勧めいたします。
目の前にチャンスがあるようにみえても、もう少しのところで届かない。思うように給料が上がらない、事業やお店がいまいち繁盛しない、なぜか入ってくるお金が少ない気がする……挽回しましょう。
お金を引き寄せる護符
誰でも、一度でいいから大富豪になってみたい、湯水のようにお金が使える生活に憧れます。ですが、自分はなぜかお金が手元に残らず、財布は薄いまま…大富豪や大金持ちのもとには不思議とお金が集まっていき、お金がお金を生んでいきます。
お金は寂しがり屋で、お金のある所には自然とお金が集まっていきます。
お金の無い所からは、どんどん逃げていきます。
この金運の護符は、貴方に今現在お金が無くても、まるで貴方にお金がたくさんあるような念力を持たせてくれ、その効果により貴方にお金がどんどん寄って来て、手元に残るように助力いたします。
ギャンブル運が上昇
競馬、競艇、競輪など情報を分析し予想を必要とするギャンブル、同じくパチンコ・スロットなど釘を読み、流れを読むことが必要なギャンブルにも効果があります。
貴方の念力、予想の冴をさらに強化する力があります。勝負に勝っている姿を強くイメージしながら、護符の力と貴方ご自身の力を固く信じ、勝負の際に身に付けておくと効果的です。
新規開店・開業繁盛
新しい店や事業はじめる時、希望に胸膨らむ思いと同時に、
チラッと頭を「このやり方で大丈夫なのか?」「この場所で大丈夫なのか?」と、
不安がよぎることがありませんか。
迷う心には不安と恐れが潜み、その潜んだものが積み重なっていき負の念が生まれ、悪循環をまねき、その泥沼から出られなくなっていきます。
店や事業を成功させる為には、成功するぞという真っすぐな信念を持ち続けることが大切です。「この場所は最高だ」「このアイデアは素晴らしい」「天から授けられた無二の人材に恵まれた」「すぐに繁盛しすぎて忙しくなるぞ」と。
この護符は、貴方の信念をより強い一本の槍となる手助けをしてくれます。
繁盛している店や事業をイメージしながら、神棚に納めるか、
店内や会社室内の壁にお貼り下さい(ご自宅でも大丈夫です)。
蛇剣の護符(西洋魔術)
この七つの蛇と剣の呪は、七つの蛇の知力と剣の威力によっています。
すでにエジプト時代から行なわれていたといわれています。
やり方は、図にあるような7匹の蛇と剣を描く。
これをお金のある場所、財布のなかや金庫などにつねに入れておく。
そして毎日、夜眠る前に、明日の幸運を敬虔な気持ちで祈るのです。
これを3ヵ月ほど続けると、効果があらわれてくるはずです。
必ず好機が訪れるはずですから、それを逃さないことです。
ラクシュミーのヤントラ(インド呪術)
ラクシュミーはヴィシュヌ神の妃として、また仏教では吉祥天として知られる女神です。美と豊穣の女神として美しく姿を現し、人々の悲哀をすべて取り去る女神として多くの人々を惹きつけています。
ラクシュミーの真摯な礼拝者は、富、繁栄、美、快適な暮らしを手にし、金銭に悩むことなく、物質的な快適さに恵まれ、また精神的にも恩恵を授けられると信じられています。
このヤントラを前に下記のマントラを唱えることで、富と幸運を呼び寄せるといわれています。
Om
オーム
Shreem Maha Lakshmiyei Namaha
スリ マハ ラクシュミイェー ナマハ
効果を高め、さらに金運を上げる方法は?財布や神社
金運倍増!財布の色も大事です
「金色(ゴールド)」
美輪明宏さんが「金色の財布は金運を呼びこむ」と言っていたのを見てからというもの、財布はずっと金色です。金色は色彩心理学的にも特別な色で、 豊かな気持ちにさせてくれる・自分に対して自信を持てるようになる・意欲的な気持ちにさせるなどの効果があるそうです。お金持ちの人に金色の財布を使ってる人が多いのは、そういう理由もあるんですね。
金色は金運をアップさせるために「抜群の色」といわれ、エネルギッシュにお金を稼ぎたいという方にオススメの色の一つです。また、「太陽の色」ともいわれ、エネルギーを吸収し、「財を貯める財布」の色としても人気の高い色です。金色には入ってきたお金を計画的に使うための「堅実性」が身につくともいわれていますので、お金に関わるカラーの中で「最強カラー」と伝えている人もいます!!出典:金の長財布|おしゃれで金運も上がるといわれている金色の財布
「黄色」
黄色は金の気を持つ色。 財をもたらしてくれる効果があります。ただし真っ黄色だと、金運を招く力が強い分、出ていく勢いもあります。つまり、お金が入ると使いたくなってしまう、浪費癖がつく色なのです。これをおさえるには、安定を司る土の気を混ぜること。やや黄土がかった黄色を選ぶと、財布の中でお金が安定します。たお金を増やすには、水の気が入った淡い黄色が最適です。確かに、風水では西の方位が金運をつかさどるとされており、西に関係した色は黄色です。
黄色い財布、しかし黄色のような派手な色を外から見える面に使うと、持つ人の気を「外向き」にしすぎる作用があります。その結果、大金を得るチャンスもある代わりに大損する危険性もあるという、浮き沈みの激しいはらん波瀾を呼ぶ運気を招きかねません。出典:財布風水で選ぶ開運財布!
「赤色」
赤色の財布は風水で金運に良くないという記述が多くみられますが、赤色は古来よりおめでたい色として定着している色。赤色は祝い事に用いられる紅白幕や赤飯、神社仏閣の鳥居などに使用され、縁起が良い開運色なのです。
赤い財布については、様々な俗説がある。例えば、「赤い財布は赤字になる」、「火の気を持つ赤は、お金を燃やす」などの説ありますが、単なる「語呂合わせ」であり、解釈の仕方に無理がある。「五行説」にはそのような解釈はない。 風水では、赤はめでたい吉祥の色、「幸福の色」。「金色と赤」の組み合せは、最高の組み合わせで、「お正月の色」です。出典:赤色の財布で運気が変わる?風水5つの理由 | 風水開運財布ガイド
財布を購入、護符の使い始めに最適の日は?
「天赦日」
『この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される』年に5~6回しかない貴重な開運日。出典:暦注下段 – Wikipedia
「一粒万倍日」
一粒の籾が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。お気に入り詳細を見る。出典:一粒万倍日 – Wikipedia
「巳の日」
弁財天の遣いである白蛇(巳:へび)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、金運・財運にまつわる縁起のいい吉日のひとつとされています。出典:巳(み)の日【2016・2017年】
「寅の日」
黄金色にシマ模様の虎さんは『金運の象徴』。寅の日に財布を買うと、「出て行ったお金を呼び戻してくれる」というゲン担ぎもあるほどです。出典:寅の日【2016・2017年】
金運の上がるおまじないをかけましょう
「オン マカキャラヤ ソワカ」
大黒天の真言です。大黒天は、もともとはシヴァ神の化身であるマハーカーラが起源の護法善神で、青黒い身体に憤怒相をしています。中国では、マハーカーラの持つ3つの性格のうち「財福」が協調された結果、お金の神様として崇められようになりました。
秀吉の出世守り本尊は「」であり、秀吉から天下統一の偉業を継いだ徳川家康もまた、三面大黒天を崇めていました。
「オン ケンバヤ ケンバヤ ソワカ」
三宝荒神の真言です。不浄や災難を除去する神とされることから、火と竈の神として信仰され、かまど神として祭られることが多いです。これは日本では台所やかまどが最も清浄なる場所であることから俗間で信仰されるようになったものです。かまどを守ることから、お金をもたらし、守ると伝えられています。
金運にご利益のある神社・パワースポット
最強の金運神社 富士山本宮浅間大社
所在地: 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1−1
富士山本宮浅間大社は、全国各地に1300以上も点在する浅間神社の総本宮であり、東海エリアではもっとも歴史と伝統の古い神社と言われており、富士山の神の信仰の中心地として知られています。富士山本宮浅間大社が建立されたのは、紀元前27年頃の時代で、現在の場所に建立されたのは806年頃のことです。。
新屋山神社
【住所】山梨県富士吉田市新屋神社河原1230
金運神社としては知る人ぞ知る神社だったは、本当に有名になったのは某コンサルティング会社の社長さんが「お金に困りたくなければこの神社に行け」と紹介したことがきっかけという。この神社ではお金持ちにしてくださいと自分だけのお願いをするのではなく、「世の中をより良くするために強い力添えを下さい」とお願いする方が良いとのこと。
東京の銭洗い弁天「小網神社」
所在地: 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町16−23
財運向上、強運厄除などのパワースポットとしてテレビでも紹介され、日本橋を舞台とした映画『麒麟の翼』にも登場した人気の神社です。境内の「銭洗いの井」で金銭を清め、財布などに入れておくと財運を授かることから「東京銭洗い弁天」とも呼ばれています。
社伝によれば、当社は小網万福寺を別当寺として、室町時代中期、当地に祀られた稲荷社に起源するという。稲荷社は明治時代初めの神仏分離令により、小網神社と称し、東堀留川の河岸地の一画であった現在地を社地と定めた。そして現在、小網町及び人形町の一部の氏神として、また東京下町に広く信仰を集めている。
宝くじの金運の神社「宝禄稲荷神社」
所在地: 〒162-0053 東京都新宿区原町3-19
金銀融通、一陽来復の穴八幡宮の末社。外れくじ供養で有名な宝禄稲荷神社。宝禄祭では穴八幡宮の神職が外れくじの供養をいたします。昔、富くじに外れてばかりいる男が、小さな祠に外れくじを置き祈願したところ、一番くじを引き当て裕福になった。男はお礼として立派な社を建てた。それが宝禄稲荷神社。外れくじとの縁を切り、勝運を呼び込める。参考文献:『ご利益別ピンポイント神社』 マガジンハウス編
金運の良い手相
もしかすると、金運の良い手相に変わっているかも!?
何事も前向きに考えて、確認してみましょう。
「最強の金運を持つ手相」 お金を生む力の金運線と、それを貯めて増やす力の財運線、さらに運をつかさどる運命線の3つが交わる最強の手相です。大企業の創業者や世界的な著名人に多いです。